天気の良いお休みは、「そうだ、○○へ行ってみよう!」と弾んだ気分になる人でも、その直後に「道に迷ったらどうしよう・・・」といった不安は必ずつきまとうものですね。
だからといって、運転を止めて地図本を広げて道を調べるなんてことは面倒です。
また、ナビゲーションアプリをインストールしたスマートフォンを設置しても画面が見づらいですし、運転中にスマートフォンを持って運転するような危険なことはできません。
そんな時、やはり、車にナビがついていると安心ですよね。
この記事では、メーカー純正品と社外品の2種に大別したナビの特徴についてご紹介します。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。
新型セレナ(c27) 純正ナビの特徴は?
ナビにおいて、大切なポイントは何でしょう。
- 地図の見やすさ、分かりやすさ、正確性
- 映像(テレビ、DVD)の観やすさ
- ナビの操作の簡単さ
- ナビ設定の簡単さ
といった点ではないでしょうか?
ナビがついていても、これらがネックになると、使いたくなくなりますよね。
まず、見やすさの点では、新型セレナ純正ナビは9インチといった大画面ですので、この点は心配はいりません。
9インチとはどのくらいのサイズでしょう。iPhoneXは5.8インチです。
これでは運転中には見れませんし操作もほぼ不可能といっていいでしょう。
iPadは9.7インチのため近いサイズですので、ほぼタブレット端末と同じくらいのサイズを純正ナビはしているため、見やすさや操作のしやすさに関しては、とても楽です。
また、セレナ専用設計ならではの上質感とインストルメントパネルとのフィット感が魅力的です。
内装がぐちゃぐちゃしていると、カッコいい車でも良さがでずもったいないものですよね。
純正ナビの場合はその心配はなく、むしろスタイルがよく内装にもフィットしています。
さらにメニュー等のボタンの数も大きなものは4種類と少なくシンプルで分かりやすい構造です。
操作の簡単さは、老若男女を問わず共通して求められているものですね。
引用:https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MM518/
そして運転中に、ルートが分からなくなり、検索をしたい!と思うことはないでしょうか。
調べるために一時停車し、検索後にもう一度出発!なんてことはすごく面倒です。
しかし、音声による会話のような検索により、運転中でもナビにキーワード等をしゃべり、検索や目的地の設定を行ったり、ルート探索を行ったりできます。
これなら、知らない土地に出かけて「ご飯が食べたい」「ガゾリン入れなきゃ」「駐車場は?」といったニーズにもすぐに応えることができそうです。
運転中のストレスが減り、みんながハッピーな時間が増えるのではないでしょうか?
引用:https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MM518/
~アラウンドビューモニターとの併用~
引用:https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MM518/
純正ナビが大画面なことにより、ここに映し出されるインテリジェントアラウンドビューモニターも大変見やすいことが特徴です。
セレナのような大きな車は、駐停車がとても大変です。
”休日に慣れないショップの狭い駐車場に停めなければいけない” などと焦った経験はありませんか?
どこまでバックできるか?、車周辺はどんな状況か?などが分かると、とても便利ですよね。
これこそが、アラウンドビューモニターの本領発揮の分野で、例えば、車の後に幼い子どもがいてもよくわかります。
そういった安全面に関しても安心できます。
続いて、社外ナビについて見ていきましょう。
新型セレナ(c27) 取付けられる社外ナビは?
現在、社外ナビは様々な形態、価格、スペックのナビが販売されています。
基本的にコンソールボックス外に取り付けることのできるポータブルナビであれば、どのようなナビを購入しても問題はありません。
しかし、あまり大きなサイズのものをコンソールボックス外に取り付けても、運転中に邪魔ですし、とてもカッコ悪く見栄えが悪くありませんか?
また、しっかりと固定がされていなければ、ぐらぐらとなり危ないです。
せっかくだから決められたコンソールスペースに装着したいですよね。
その場合は、セレナ(C27型)に対応したナビでなければなりません。
では、どのナビが対応しているのでしょうか?
今回、セレナ(C27型)に対応しているもので有名な社外ナビが「アルパイン(X9VA-SE)」です。
セレナ専用 9型WXGAカーナビ X9VA-SE
引用:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71l54XiNC6L._SL1500_.jpg
大きさは純正ナビと同様9インチで、WXGA(1280×720ピクセル)に対応しており、高画質な画面が採用されています。
先ほども述べた、ナビにおいて大切なポイントである画面の見易さが実現できています。
また、テレビやDVDなどの映像を観ることができます。
さらに、最近ではハンドル(ステアリング)にオーディオやナビなどを操作するスイッチが用意されていることが多くなりました。
このアルパイン(X9VA-SE)のナビには、純正ステアリングリモコンに対応するキットが付属しています。
そのため、社外ナビであってもステアリングで操作することが可能となっています。
ただし、社外ナビだとステアリングスイッチに対応していないものもあるので、必ず確認を行って購入してください。
ステアリングスイッチと対応していることで、わざわざ前のめりにならず、曲を変えたり、音量を上げたり下げたりできるのはいいですよね。
「アルパイン(X9VA-SE)」の主な特徴や機能は、以下の7点のようになっています。
- 9インチ大画面でセレナC27 (2016年8月~)専用
- 9インチ高精細のWXGA液晶を搭載し、美しい映像と見やすい地図表示を実現
- エンジンON時のオープニング画面を専用アニメーションとサウンドで演出
- ダブルゾーンが進化し、後席のみでHDMI接続の機器を独立して再生可能
- バックドアの開閉確認に便利な「バックドアガイド線」対応
- ハイグレードなサウンドシステムが構築できる「3プリアウト」装備
- 2017年から2019年まで3年分の地図更新データのダウンロードが無料
ほとんど、純正ナビに劣らないスペックと考えられるため、オススメしたい商品です。
気になるアルパイン(X9VA-SE)の価格は、約186,000円~(Amazon ※価格は変動します) です。
純正ナビは9インチで約290,000円〜ですので、比べると10万円近い安さになりますね。
機能に大きな差はなく、もし、オーディオなどの拡張性とアフターパーツが多様であることから判断すると、純正ナビよりも良いとも考えられます。
新型セレナ(c27) 社外ナビは簡単に取り付け、取外しできるの?
安く手に入れた社外ナビだし、自力で取り付けよう!という気持ちになりますよね。
しかし、DIY感覚で行えるものかと思っても、様々な車内パネルやねじを外し、車内を傷をつけずに注意して実践するとなると、決して簡単にはいきません。
一応、取扱説明書はついていますが、配線がたくさんあり、どれとどれをつなぐのかが分かりづらいため、間違えてしまうとどのようなトラブルが起こるか分からない恐れがあります。
社外ナビの取り外し/取り付けは車に詳しくなければ難しいと考えられますので、ディーラーさんなどのプロにお願いすることを強くおすすめします。
新型セレナ(c27) 走行中にテレビは見れるの?
お子さんがいる家庭では、走行中に「テレビやDVDがみれるといいな」と思いますよね。
特にGWやお盆、お正月といった長期休暇になると首都圏を中心に大渋滞になり、何時間も車に乗っていなければならない状態が起こります。
子供たちのご機嫌をとるためにも、必要となってくると思います。
現状では、安全のため、事故防止のため走行中にテレビを見ることや操作ができません。
しかし、このようなケーブルをつなぐことでそれが可能となります。
これも車に詳しい方ならば、マイナスのボディーアースに繋げるだけなので、簡単に取り付けを行うことができますが、そうでない人は、ディーラ―さんに持って行って下さい。
以下のケーブルであれば、約2,000円で購入できます。
日産純正ナビ 2016年モデル(MM516D-L)用走行中テレビ・DVDが見れる・ナビ操作ができるテレビキット/TVキット
(価格: ¥1,980 + ¥260 関東への配送料)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31BN32LNZ1L.jpg
新型セレナ(c27) 純正ナビ、社外ナビまとめ
セレナ(C27)のナビに関して日産純正ナビと社外ナビについて比較を行ってきました。
大きさに関しては、9インチのコンソールスペースがあるためそのサイズまでであれば取付可能です。
そしてほとんどスペック等に関しては、純正ナビでも社外ナビでも変わりはありません。
価格面に関しては、社外ナビのほうが約10万円ほど安く購入できますが、車に詳しくなければ、厳しい面があるためディーラーさんに頼まないといけないのがネックですね。
ただし、オーディオ等の拡張性のしやすさでは、社外ナビがおすすめです。
基本的には、純正ナビ・社外ナビのどちらも運転中にテレビやDVDは観ることはできません。
子どもが飽きないようにどうしてもTVを観せたい、長距離運転で家族が乗ることがあるという方は、先に紹介したケーブルが販売されていますのでご検討ください。
ナビには、ポータブルナビのような安価なものから、紹介したコンソールスペースに収めるものがあります。
なお、テレビやDVDの観賞には、コンソールスペースに収まるタイプが欠かせませんが高額になるのが悩みどころですね。
どんなシーンで利用したいのか、家族と話し合いドライブ中の行動も検討しながら購入するとよいですね。
セレナが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
新型のセレナは、電気の走りと自動車運転技術を搭載し、かつ、7人乗りも8人乗りも自在にシートアレンジできる便利な車です。
ミニバンクラスNo.1の広さで、2世帯が快適に乗ることもでき、家族にとってもうれしい車ですよね♪
さらに、一昔前は先進機能だったハイブリッドシステムや自動運転技術がセレナには当たり前。
調べていくうちにどんどん欲しくなってきますね。
でも、いざ買うとなると…
「新車はもちろんほしいけれど、家計が苦しいしとても手が出ない。」
「頭金とボーナス払いなしであればなんとか払えるかも…」
「うまく値引き交渉したいけれど自信がないし…」
「たくさんディーラーを回るのはとても時間がない…」
「ディーラーに行くと、ぐいぐいと売り込まれるのが苦手…」
「それでも最安値で手に入れたい…」などなど、悩みは尽きません…
車好きの友人やネットから情報を集めたところで、
車の性能しか分かりません。結局、費用的なことなんて、誰もはっきり分からず、
欲しい車に手が届かないのです。そんな悩みをかかえる方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。
スポンサーリンク